川島宇二郎
172cm

【メインアイテム】
リビングシェル

【アイテムレビュー】
スノーピークで最初に作られた不朽のシェルター。

シンプルで非常に立てやすく、ドアパネルを跳ね上げてリビングの拡張や、インナーテント(別売)、ドッキングシステムなどの使用で拡張性が高く、キャンプを続けていく中でスタイルが変わっても応用のきくシェルターです!
※写真は"アルミポール170CM"で跳ね上げ。

ソロ、デュオ、ファミリーと、様々なスタイルの方へおすすめしたいベストシェルター!


【レイアウトポイント】 
ソロ・カヤックキャンプ | ロースタイル

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドにて、カヤックキャンプのためDサイト海側で使用しました。

キャンプにプラスで何かアクティビティをするときは、その時間や体力捻出のため、なるべくシンプルで準備、設営、撤収が簡単なものを使用します。

リビングシェルはソロでも大きさの割に設営がとても簡単。メッシュやドア開閉による通気調整も容易で、寒暖のあるこの季節にとても快適でした!
前室パネルを跳ね上げると開放的かつリビングが広くなります!

テント内レイアウトは、魚が釣れた時も釣れなかった時も、中へ組み込む物を変更可能なIGTフレームロングを使用。
マルチファンクションテーブルコーナーRを接続、スペースを拡張し、テーブルは横の長さ合わせて約160cm、奥行約50cm、高さ約40cmのロースタイルになります。
これでもリビングシェルの横幅は最大で415cmもあるので楽々動線を確保できます。

チェアの隣には出し入れと設置が非常に楽な"メッシュFDベンチ ブラック"を2つに荷物を配置、大きなラックやテーブルを設置する手間を省きました。

寝る時は後ろ側にコットを置いたり、インナーテントを設置します!

この日は何とか鯛を1匹釣ることができたので、お刺身丼にしていただきました。
土佐清水の海は生き物豊かです。

リビングシェルはこれからもずっと愛用し続けていきたいベストシェルターです!


  【その他】 
・Instagramアカウント:
所属店舗:snowpeak_tosashimizu
個人アカウント:ks_uniro


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る