福谷信和
169cm

【スタイル】
30代|シェルターロースタイル
ジカロテーブル×ストーブ


【メインアイテム】
ランドネストシェルター


【アイテムレビュー】
簡単、広い、安い、理想の全てを詰め込んだエントリーモデルの2ルームシェルターが このランドネストシェルターです!!
大袈裟に聞こえますが、、、これ以上の物はないと言っていいほどに良いシェルターです。

今回は、ランドネストシェルター内のレイアウトを2パターン展開しています。
ジカロテーブル×ストーブを軸に構成しています!

1〜8枚目は、通常モードのインナーテント取り付けた時の幕内レイアウト。
ジカロテーブル+マルチファンクションテーブル連結、
FDベンチ、ローチェア2脚、ワンアクションテーブルを置いても、
空間に余裕のある広さです。
インナーテント内には、グランドオフトンダブルとセパレートオフトン1400を敷いてもスペースに余裕があります。

9〜10枚目は、インナーテントを外し、シェルターとして使った時のレイアウト。
ジカロテーブル+マルチファンクションテーブル×2 連結をしても、空間の4割ほどは余ってます。
人数も10〜15人ぐらいは入るほどの広さです。

ジカロテーブルも2スタイルでセッティングすることができるため、
このようにスタイルを変えるタイプのシェルターとの相性は◎

レイアウトの参考にしてみてくださいませ。


※タクードレビュー
雪中キャンプ(気温0℃)の日中で、フルクローズでタクード使用したところ幕内は暖かくなりましたが夜間-10℃あたりになると、幕内は気持ち程度の暖かさです。
極寒地でキャンプする際は、タクードはサブストーブとして考えていただく方が良いかと思います!余談まで。


写真|1枚目
リビングスペース正面より撮影。

写真|2枚目
リビングスペース正面から左手から撮影。

写真|3枚目
リビングスペース正面から右手から撮影。

写真|4枚目
リビングスペース後方から撮影。

写真|5枚目
サイド面からの撮影。
ジカロテーブルにステンボックスハンガーハーフをセットし、それを挟むようにワンアクションローテーブルを据えるのがポイント。

写真|6枚目
リビングスペース後方からインナールーム(寝室)に向けて撮影。

写真|7枚目
インナールーム(寝室)から前室に向けて撮影。
朝起きた時のインナーテントからの景色はたまりません。

写真|8枚目
全体からの引きで撮影。
フロントパネルは、ウィングポール240cmの内、3節を使用し全面跳ね上げ。
60cm × 3節で 180cm での跳ね上げとなります。

写真|9枚目
インナールーム(寝室)を外して、シェルターとして使用した時のサイド面から撮影。

写真|10枚目
インナールーム(寝室)を外して、シェルターとして使用した時の正面から撮影。



【 SNS 】
InstagramのDMにてより詳しく
ご案内いたしますので
お気軽にご連絡お待ちしております!


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る