西林 正志

◎最速で、あの至福の時間を味わえる◎

◆メインアイテム
ミニッツドームPro.air1

文字通りミニッツ(分)で建てられるこのテント、ソロキャンプはもちろん宴会幕が別にあって、寝るためだけのテントを別で張らないといけないグループキャンプで非常に重宝します。

みなさん一度はご経験があるのではないでしょうか。テント購入の際に「このテントは設営が簡単ですよ」「慣れれば15分もあれば建てられます」などのスタッフからのセールストークや口コミ。
ですが実際に初めて建てる時は、小さなテントであっても1時間かかったなど、そんなエピソードをよく耳にします。私も初めてのキャンプの時はテント設営だけで2時間かかり、心が折れそうになりました。

ですがミニッツドームは、本当に簡単です。
2本のクロスクレームを生地に通す際、通常フレームの両側をピンやグロメットに差してテントを建ち上げますが、ミニッツドームはフレームを通すスリーブの片側が行き止まりになっており、もう片方の端をグロメットに差し込むだけで建ち上げが可能です。

これが設営が早くなる1番の要素で、テントの回りをあっちこっちぐるぐる移動して設営する手間がありません。

またPro.airシリーズならではの軽量性もポイント。生地が軽く、鞭のようにしなるフレームで設営にかかる労力が減ることで、設営スピードにも大きく影響します。

吊り下げ式のインナーテントは、撤収時取り外さずにそのまま撤収が可能で、2回目以降の設営は更に倍速になります。
インナーテントをつけっぱなしにできること、またPro.airの隠れたメリットでもある【乾きの早さ】は撤収時のスピードも大幅にアップさせてくれるポイントです。


設営が早いことの最大のメリットは、設営がひと段落してから、プシュッとビールを開けて飲むあの至福の時間を、最短で迎えられるということです。
※設営前に飲んじゃうスタイルの方は対象外(それもそれで良い)

キャンプ場についたらササっとミニッツドームをフィールドに張り、広い前室であぐらをかいてゴクッと一杯。堪りません。

コンパクトな収納なので、オートキャンプはもちろん、徒歩や自転車、ツーリングキャンプなど様々なスタイルのキャンパーにお勧めの幕です。


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る