川島宇二郎
172cm

エントリーモデルながら機能満載!使いやすい!新商品ランドネストシェルター(2ルーム)!
 
 
実際にこちらのシェルターに触って設営もしてみまして、これまでのエントリーモデルよりさらに進化しているのがわかりました!単純にすごくいい!というのが感想です!(スタッフのひいき目のようですみません・・)
 
今回せっかくですので、とにかくあげればきりがない、こちらの新2ルームシェルターのいいところをできる限りお伝えできればと思います!
 
まず外観のことで言いますと、幕体の色は落ち着いたカラーで、スノーピークの伝統的なフレームワーク受け継ぐ構造です!これがまたかっこよく、しかし見た目だけでなくインナールームの取り付けを含め前後の区別がないため設営時に手間が省けるという機能面もあります!
サイドの扉・メッシュを上方向へロールで巻ける方式は、スノーピークの2ルームでは珍しく新鮮です!サイドには大きなメッシュがあり、締め切って虫も入りにくく前後左右のメッシュから風が通ります・・!こちらもこれまでのエントリーモデルに比べると大きなメッシュが配置されました!
 
中は充分に広いです!広いは正義、ではないですが、同じ設営の手間なら広い方がゆったり過ごせると思います!
写真でリビングのテーブルには、IGT アイアングリルテーブル フレームロングにマルチファンクションテーブル竹を接続しており、長さは約195cmです!マルチファンクション → マルチファンクションテーブル ロング竹(合わせて約220cm)でも入ります!

これまでの3,4人用のエントリーモデルよりもう1人分の肩幅くらい寝室が広いので、ゆったりと眠ることができます!
ここでインナールームの中に入るスノーピークのマット・寝袋の数を言いますと・・
グランドオフトン ダブル1600は2枚入ります!
(写真の寝袋はグランドオフトンダブル1600で敷いているマットの幅は126cmです)
またキャンピングマット2.5wは3枚入り、今年の新商品(こちら投稿時点で未発売)の"コンパクトスリムマット"は4枚入る大きさです!
 
次にこれが1つ大きなポイントだと思うのですが、全体の大きさはランドロックよりほんの少し小さいくらい・・なのですが、かなり設営時間が短くかつ設営しやすいのです!毎回の設営は楽に越したことはないと思います!
ペグは18本ともっと小さいドームテント並みの本数!しかしそこは耐風性もスノーピークの折り紙付きです!(どんな風にも耐えられるわけではありませんが)。
 
ここから細かいお話になりますが、これがまたいいところなので・・
まず全周にスカートが配置されていますので冬場に中の暖気が抜けにくいです!オールシーズン対応です!
次に内側から見た天井部分の生地の色が、壁の方など周囲と違うことがわかりますでしょうか?(最後の写真)。
”シールド加工“という遮光の加工が天井部分に施されており、夏場の厳しい日差しなど防いでくれます!これも今までのエントリーモデルには基本的にはなかった加工です!
 
その他、シェルターフライ側の寝室部分後ろ側のペグにひっかけるゴムループ部分の根元に金属のリングがついています!
インナールーム側のフックを、従来のように後方ペグにではなく、こちらのリングにかければよくなりました!こちら個人的な推しポイントです・・!

オプションは、インナールームにぴったり合うマットシートセットと、ルーフシートです!基本合わせて絶対おすすめします!
 
長くなってしまいましたが、これから発売になり実際に使ってみれば、まだまだいいところは出てくるのではないかと思います・・!
 
少しでも興味のある方にはもう絶対におすすめします!
スノーピーク渾身の2ルームシェルター、”ランドネストシェルター“を使って理想の快適なキャンプ生活をぜひ送って下さいね!
 
 
 【その他】
Instagramアカウント:snowpeak_tosashimizu、ks_uniro


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る