泉田詩音

「和鉄ダッチオーブン 26」でパン作り🍞🔥

◎軽量で扱いやすい
新潟県燕三条の鋳物技術による、極薄ながらも高強度の鋳鉄のダッチオーブン。
そのため圧倒的な軽さで、持ち運びや調理が楽。女性でも扱いやすい設計です。

◎ぜひ一緒に手に入れたいオプション(別売)
 ・リフター(蓋の持ち上げ用)
 ・チャコールスタンド(炭床とオーブンの間に炭を置けます。)
 ・インナーネット
 ・専用収納ケース


🌟おすすめはオーブン料理
リッド(蓋)のフチには炭を載せたときに落ちにくい設計で、上火を活かしたオーブン調理が可能。
発酵させた生地を入れて炭火でじっくり焼けば、ふっくらとした本格パンが完成します。


写真は、キャンプでメロンパンをチャレンジしてみた様子です。
上火が強すぎて少し焦げてしまいましたが、中はふわふわで美味しく焼けました。
ダッチオーブンの火加減は、その日の気温にとても左右されやすいので、これは経験を積むしかありません!パン作りはとても盛り上がるので、ぜひ挑戦してみてください。



🍞最後に🍞 和鉄ダッチ26でパンを焼くコツ

【予熱はしっかりと。】
ダッチオーブンは上下からの熱で焼くため、炭火や焚火で本体と蓋をしっかり予熱しておくのが重要です。
目安:蓋の上に炭を置いて10分ほど予熱。

【上下火のバランスを意識する。】
焼き始めは下火を強めにして、パンの底をしっかり焼きます。
焼き色がついてきたら、上火を強めてふっくらと膨らませます。

【焦げ防止にはインナーネットがマストアイテム。】
ダッチオーブンの底にインナーネットを敷くと、焦げ付き防止になります。


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る