西林 正志

◎必要なものをサッと取り出せる◎
"魅せる収納"を愉しむ、シェルフコンテ25

ご覧頂きありがとうございます。

今回はスノーピークを代表するギアのひとつ、"シェルフコンテナ"通称"シェルコン"の収納力と使い勝手の良さについて語らせてください。

私自身、キャンプに行くと料理を作る立場になる場合が多いです。
キャンプ前の数日間や、道中の買い出しの際には、「何作ろうかなぁ」から始まり、「何に盛り付けようかなぁ」「どんなクッカーがいるかなぁ」など、頭の中は料理のことでいっぱい。

意気込んで準備をするものの、いざキャンプに行って設営がひと段落すると、とりあえず音楽をかけて乾杯をしますよね。
すると設営で疲れているのもあるし、お酒を飲んでまったりしてしまっているのもあるしなんですが、何もやる気が起こらないんです。

頑張って考えてきた献立は忘れているし、何を使って何を作って何に盛り付けるのか、事前にイメージしてきたことは総崩れとなります。

それでも料理をしなきゃいけない。みんながお腹を空かせて待っている。そんな時に役立つのがこのシェルフコンテナ25です。


※前置きが非常に長くなりました。

私はシェルコンを2個所有していますが、うちひとつは写真の通り、とにかく詰め込めるだけのテーブルウェアを収納しています。
撮影時、入れていたものを広げてみると改めてびっくり、効率よくデッドスペースを埋めていくことでかなりの量の食器類が入ります。
ちなみにもうひとつのコンテナには、クッカー類やマナイナセット、カトラリー類を入れることが多いです。

敢えて蓋が無いことで、コンテナ内のギアの視認性が良くなり、必要なものを直感的に取り出すことができます。
なんとか努力で献立を思い出せれば、あとは何を使うか、何に盛り付けるかはシェルコンの中身を見れば思い出せるはず。

また、蓋が無いことで、「カッコよく収納しなくては」という緊張感が生まれます。是非そんな"魅せる収納"を愉しんで頂きたいです。 


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る