浅田博也
173cm

【メインアイテム】
エントリーIGT

【アイテムレビュー】
IGTの機能はそのままに、軽量かつ価格を抑えたエントリーモデル。リニューアルを経て更に使いやすくなりました。


スタンダードなIGTとの違いは大きく2つ。
①脚が一体型で高さが400mmで固定な点
②元々3ユニットを埋める分の竹天板が付属している点

→①について:高さを変えられないと言うデメリットはあるものの、テーブルの高さはチェア依存なので、ローチェアをお持ちであれば将来的にこの高さが腐ってしまうことはありません。また脚を忘れると言う悲劇も未然に防げます。

→②について:オプションの天板など別で選ぶ必要無く、購入後すぐにローテーブルとして使えるので、自分のスタイルに合わせて必要なパーツをゆっくりと揃えていくことが出来ます。


その他本体の軽さも魅力的で
スタンダードなIGTで同じ内容を組み上げた場合の総重量が約7.6kgなのに対して、エントリーIGTは5.4kg。車への積み下ろし時はもちろん、キャンプ中のちょっとした移動も気軽に行えます。

また接地面には4つのアジャスターがついている為、凹凸のあるフィールドでもテーブルを水平に保ち安定させる事が出来ます。


【レイアウトポイント】
オプションとして不動の人気を誇る『フラットバーナー』を組み込み、作業スペースの延長として『マルチファンクションテーブルコーナーR竹』を接続してみました。

ソロorデュオキャンプやデイキャンプにおいて十分な作業スペースと調理スペースを確保しつつそれら全てがテーブル1つに纏まっています。

拡張はしているものの天面は全てフラットなのでとてもスッキリとした印象になっているかと思います。

使用人数が増えればそれに応じてマルチファンクションテーブルを延長したり、料理に応じてバーナー類を付け替えたり、天板下に収納スペースを作ることも可能です。


エントリーと言いつつこれ1つ最終決戦までこなせてしまう様な拡張性・汎用性の高さが魅力的な1台。

IGTシリーズの入口として文句無し!オススメです!!


※公式オンラインサイトにて通常シルバーのフレーム部分が黒く塗装された『エントリーIGT ブラック』も発売中です。

【その他】
Instagramアカウント→@snowpeak_lalaport_nagoya
          →@sp_asada


利用アイテム

このスタッフの他のコーディネート

人気のコーディネート

もっと見る